六月予定
六月の声を聞いた途端の猛暑。
今年はエルニーニョが発生して冷夏に、との予報もありますが、どうなってしまうのでしょうか。
今月は、小規模な会がたくさんあります。ご案内申し上げます。
上席(1〜10日)
代演 新宿末廣亭 7日 8日 19:50上がり
代演 国立演芸場 9日 10日 13:15上がり
中席(11〜20日)
浅草演芸ホール 15時上がり(交替出演)
出演日は 12、13、14、16、19日
1日 郡上八幡
6日 柳家小せん独演会 ご・ゆ・る・り・と 於:道楽亭(新宿三丁目)
19時開演 木戸2000円
小せん(三席くらい)
詳細 http://www.ryus-dourakutei.com/calender.html
10日 柳家小せんひとり会 於:池袋GEKIBA(池袋)
19時半開演 木戸2000円(1ドリンク付き)学生半額
小せん(三席くらい) 案内人:梅の間
詳細 http://www.gekiba.com/mt/lineup/index.html
予約・問い合わせ 080-4450-9944(阿部)
17日 板橋落語会 於:板橋区立文化会館小ホール(大山/板橋区役所前)
18時半開演 木戸1000円
出演 八ゑ馬 織音 朝也 鈴之助 右太楼 小せん
18日 鐙の会 於:ノラやHACO(高円寺)
19時半開演 木戸 2000円
小せん(二席くらい)
詳細 http://www.noraya.jp/
21日 kan-kan寄席 於:Kan-Kan(馬車道)
18時半開演 木戸5000円(食事・飲物付き)
小せん(二席)
23日 三K辰文舎 落語&ライブin鈴本 於:鈴本演芸場
18時半開演 木戸2500円(当日)2000円(前売)
出演 文左衛門 扇辰 小せん ゲスト:ぺぺ桜井
詳細 http://www.rakugo.or.jp/2014-6shimo-yoru.html
28日 神楽坂落語まつり〜毘沙門寄席(昼の部) 於:毘沙門天善国寺書院(神楽坂)
14時開演 木戸3000円
出演 市馬 喜多八 小菊 市弥 小せん
詳細 http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/1034720/
28日 ろくにっぱ落語会 於:池袋演芸場
18時開演 木戸2800円(当日)2500円(前売)
出演 一琴 菊太楼 小せん 橘右楽(寄席文字)
予約・問い合わせ 090-1034-0864(タカライ企画)
23日鈴本の三Kと、28日池袋の《ろくにっぱ》は、前売り券持ち歩いておりますのでね、ご入り用でしたらお声がけくださいませ。
小規模な会がたくさんありますのでね、あちこちおいでいただける方はそう言ってくださいね。なにかしらの御礼をさせていただく所存でございます。
また、来月にも
2日 鐙の会
5日 汲沢寄席
16日 三K辰文舎 文京シビック→前売り券あります
19日 菜々や落語会
26日 横濱小せん会 →近々ご案内します
等々控えておりますのでね、どうぞよろしくお願い致します。
今年はエルニーニョが発生して冷夏に、との予報もありますが、どうなってしまうのでしょうか。
今月は、小規模な会がたくさんあります。ご案内申し上げます。
上席(1〜10日)
代演 新宿末廣亭 7日 8日 19:50上がり
代演 国立演芸場 9日 10日 13:15上がり
中席(11〜20日)
浅草演芸ホール 15時上がり(交替出演)
出演日は 12、13、14、16、19日
1日 郡上八幡
6日 柳家小せん独演会 ご・ゆ・る・り・と 於:道楽亭(新宿三丁目)
19時開演 木戸2000円
小せん(三席くらい)
詳細 http://www.ryus-dourakutei.com/calender.html
10日 柳家小せんひとり会 於:池袋GEKIBA(池袋)
19時半開演 木戸2000円(1ドリンク付き)学生半額
小せん(三席くらい) 案内人:梅の間
詳細 http://www.gekiba.com/mt/lineup/index.html
予約・問い合わせ 080-4450-9944(阿部)
17日 板橋落語会 於:板橋区立文化会館小ホール(大山/板橋区役所前)
18時半開演 木戸1000円
出演 八ゑ馬 織音 朝也 鈴之助 右太楼 小せん
18日 鐙の会 於:ノラやHACO(高円寺)
19時半開演 木戸 2000円
小せん(二席くらい)
詳細 http://www.noraya.jp/
21日 kan-kan寄席 於:Kan-Kan(馬車道)
18時半開演 木戸5000円(食事・飲物付き)
小せん(二席)
23日 三K辰文舎 落語&ライブin鈴本 於:鈴本演芸場
18時半開演 木戸2500円(当日)2000円(前売)
出演 文左衛門 扇辰 小せん ゲスト:ぺぺ桜井
詳細 http://www.rakugo.or.jp/2014-6shimo-yoru.html
28日 神楽坂落語まつり〜毘沙門寄席(昼の部) 於:毘沙門天善国寺書院(神楽坂)
14時開演 木戸3000円
出演 市馬 喜多八 小菊 市弥 小せん
詳細 http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/1034720/
28日 ろくにっぱ落語会 於:池袋演芸場
18時開演 木戸2800円(当日)2500円(前売)
出演 一琴 菊太楼 小せん 橘右楽(寄席文字)
予約・問い合わせ 090-1034-0864(タカライ企画)
23日鈴本の三Kと、28日池袋の《ろくにっぱ》は、前売り券持ち歩いておりますのでね、ご入り用でしたらお声がけくださいませ。
小規模な会がたくさんありますのでね、あちこちおいでいただける方はそう言ってくださいね。なにかしらの御礼をさせていただく所存でございます。
また、来月にも
2日 鐙の会
5日 汲沢寄席
16日 三K辰文舎 文京シビック→前売り券あります
19日 菜々や落語会
26日 横濱小せん会 →近々ご案内します
等々控えておりますのでね、どうぞよろしくお願い致します。