つれづれ。
七日
映画まつりの前夜祭でトーク。
そんなに詳しくないのですけれどね、映画に関しては……。
質問したり、話を聞き出す方中心で一時間ほどのトークショー。
んでも、年末から年始にかけて、DVDでですけれど何本か映画を見たのです。
『キネマの天地』『彼岸花』『しゃべれどもしゃべれども』『喜びも悲しみも幾年月』。
原作を読んだのもあります。
どれも素敵でね。知らないことが多いなと。多すぎるなと。
今年は、映画見たり本読んだり、そういったことも積極的にやっていこうと。
「これは見ておけ」とか「読んでおけ」とかありましたらご教授くださいませ。
九日
浅草初席、五分弱の高座からノラやさんへ。
菊之丞師匠と競演。余興も。
んで、未明まで歌う、と。
十二日
鈴本高座から、噺の稽古。んで、余興のお稽古をして、KURIKURI寄席。
三之助師匠とのデュオ再結成。カホンて素敵。
十三日
「落語研究会」にて、およそ「研究会」らしからぬ噺。
うん、やるだけのことはやった。
十五日
梅島「菜々や」にて落語会。打ち上げ、粉モノまつり。
久々のもんじゃ、美味。
明日は鈴本から、いろいろお稽古を経て今年初の『鐙の会』。
御来場をお待ちしております。
19日は道楽亭にて『し放題』まだまだお席に余裕があるようです。
『し放題』なので、正面切って「来てください」って言いにくいところもあるのですけどね、
今年もがっつりやりますぜ。どうぞよろしくお願いします。
29日にぎわい座もまだまだ予約受付中でございます。
映画まつりの前夜祭でトーク。
そんなに詳しくないのですけれどね、映画に関しては……。
質問したり、話を聞き出す方中心で一時間ほどのトークショー。
んでも、年末から年始にかけて、DVDでですけれど何本か映画を見たのです。
『キネマの天地』『彼岸花』『しゃべれどもしゃべれども』『喜びも悲しみも幾年月』。
原作を読んだのもあります。
どれも素敵でね。知らないことが多いなと。多すぎるなと。
今年は、映画見たり本読んだり、そういったことも積極的にやっていこうと。
「これは見ておけ」とか「読んでおけ」とかありましたらご教授くださいませ。
九日
浅草初席、五分弱の高座からノラやさんへ。
菊之丞師匠と競演。余興も。
んで、未明まで歌う、と。
十二日
鈴本高座から、噺の稽古。んで、余興のお稽古をして、KURIKURI寄席。
三之助師匠とのデュオ再結成。カホンて素敵。
十三日
「落語研究会」にて、およそ「研究会」らしからぬ噺。
うん、やるだけのことはやった。
十五日
梅島「菜々や」にて落語会。打ち上げ、粉モノまつり。
久々のもんじゃ、美味。
明日は鈴本から、いろいろお稽古を経て今年初の『鐙の会』。
御来場をお待ちしております。
19日は道楽亭にて『し放題』まだまだお席に余裕があるようです。
『し放題』なので、正面切って「来てください」って言いにくいところもあるのですけどね、
今年もがっつりやりますぜ。どうぞよろしくお願いします。
29日にぎわい座もまだまだ予約受付中でございます。